時間がない
玄関ドアを開けると、そこは、雨雨雨雨雨+風風風
「やっぱり打ち上げ行くのやめようかなァー、こんな日に六本木・・・でも、こんな日にしたのは台風のせいだし、製作スタッフは準備してるだろうし・・・雨もまたよし!濡れて行こう!」
ポジティブな僕が顔を出した。
傘は大きめ、レインコートのボタンは上まで閉めて、ズボンの裾は、まくりたいけどまくらない。
あくまでもダンディーさは忘れない。これで準備よし!
ドアを開ける。ザァーザァーザァーザァーザァーザァーザァーザァー
「アッ~どうしよう???」でも迷う・・・そんな時、口から歌が漏れた
「♪都会では~自殺する~若者が増えている、けれども傘がない・・・」ちがう?
「どんな歌だっけ?そんな歌詞じゃない。♪都会では~自殺する~若者が増えている、けれども傘がない・・・」どうしよう?気になりだした。
井上陽水さんのこの歌「傘がない」は、演劇科の学生の頃、いまでは劇作家になっている「二口剛」という友人がよく学生食堂で歌っていた。その頃の僕はといえば、学生運動に明け暮れていて、歌といえば、デモのときや集会で歌う「ワルシャワ労働歌」や「インタ-ナショナル」しか知らなかった。
歌っている剛について、そっと口ずさんでみる。いい歌だ。それ以来、「傘がない」は僕の青春時代の思い出の一曲になった。しかしその頃、井上陽水さんが歌った「傘がない」を聴いたことはなかった。
僕の耳にいまでも残っている「傘がない」は剛の歌声だ。
「苦しいことや悲しいこともいっぱいあったけど、いい時代だったなァー。そうそう、雨といえば三好善之(?)の、♪雨に~濡れながら~たたずむ人がいる・・・こんな歌もあったな・・・」
アッ時間がない。
打ち上げの様子は後日お楽しみに~行ってきま~す。
| 固定リンク
「ぼやき」カテゴリの記事
- 移動(2011.10.26)
- 大変だ!?(2011.03.10)
- 修行→苦行(2011.01.30)
- し・ん・ど・い・よ~(2010.02.18)
- イヤミなメール・意味深なメール(2009.09.13)
コメント
堀内さんの歌聞いてみた~い!
そんなシーンのある作品をご存知のかたは教えて下さ~い。
(あるのかな???)
投稿: なお | 2004/10/21 18:25
私も聞いてみた~い!!
あんなにいい声だから歌声もきっと素敵なハズですよね(^^)
投稿: エミリー | 2004/10/21 23:31
私も是非聞いてみた~い!
出来れば鼻歌じゃなく
CDで出してください。
投稿: びんちゃん | 2004/10/22 13:08
「傘がない」思い出されました?
「・・・けれども問題は今日の雨、傘がない・・・。」だったと思うんですが・・・。
だけど、秋の雨は濡れちゃだめですよ、芯まで冷えるから。
投稿: Qまま | 2004/10/23 19:19